CPUE標準化における問題点の整理

このページでは、H25シーズ研課題として行った「漁業のデータ特性による問題点の整理及びCPUE標準化やフィルタリングなどの解決策の検討」でのとりまとめ成果を中心として、CPUE標準化の際に役立つ情報について掲載します。


H25シーズ研「漁業のデータ特性による問題点の整理及びCPUE標準化やフィルタリングなどの解決策の検討」報告書

 1. はじめに

 2. 各漁業の特徴

 ・はえ縄 ・竿釣り ・曳き縄 ・巻き網 ・定置網

 3. 標準化CPUE *準備中

 4. 各漁業の標準化CPUEの推定方法(実例集)

 ・はえ縄(ミナミマグロ・ビンナガ・ヨシキリザメ)
 ・竿釣り(カツオ・ビンナガ)
 ・曳き縄(クロマグロ)
 ・巻き網(カツオ・メバチ・キハダ)
 ・定置網(クロマグロ)
 ・トロール網(クサカリツボダイ)

 5. 標準化CPUE推定時の問題点 *準備中

 6. 勉強会実績と紹介された標準化手法の概要

 Appendix. ワークショップ要旨

 CPUE解析における統計的諸問題-特にゼロ・キャッチデータの取り扱いについて-
  庄野 宏(鹿児島大学)

 Random Forest Modelによる気仙沼の船頭ノートを用いたターゲット操業推定
  金岩 稔(東京農業大学)・平岡優子(国際水産資源研究所)

 はえ縄オペレーショナルデータにおけるCPUE標準化事例紹介と課題整理
  井嶋浩貴・清藤秀理(国際水産資源研究所)


CPUE標準化のための参考資料集

 ・まぐろはえ縄データを用いた標準化CPUEの推定

  中央水産研究所 市野川桃子博士のプレゼン資料
  非常にわかりやすいです

 ・CPUE標準化に用いられる統計学的アプローチに関する総説

  鹿児島大学 庄野宏順教授による総説
  特にモデリングの手法について詳しく解説されています

 ・RとGLM入門

  中央水産研究所 岡村寛博士のプレゼン資料
  Rによるモデリングの基礎的な話

 ・Methods for standardizing CPUE and how to select among them

  IATTCの会議文書(SCRS/2003/034)
  標準化モデルの紹介と比較方法

 ・Potential sources for manual on CPUE standardization

  ICCATの会議文書(SCRS/2009/Appendix)
  CPUE標準化の際のチェックポイントリスト

 ・Report on the seminar on the use of the best available scientific information

  ISCによるセミナー報告書(ISC11 Prenaly Report Annex11)
  Table2でCPUE標準化で必要な(提示するべき)情報についての記述

 ・CPUE標準化のための参考論文のレビュー *準備中

  シーズ研担当者である平岡がまとめました
  一般的な話と特にターゲット問題について詳しく述べてます
  順次更新予定