静岡市主催の、清水港マグロまつりに実行委員会メンバーとして、清水テルサ会場において、まぐろに関しての展示部門を担当しました。展示のうち当所が担当したコーナーは、まぐろの生物学、まぐろを調べる、まぐろを獲る、漁具模型、まぐろを飼う、まぐろの加工、まぐろのはく製でした。
当日のまつり来場者は、約1万5000人で、展示会場には約3000名の来場があり、まぐろに関しての熱心な質問がでるなど大変盛況でした。
「清水」といえばやっぱり「マグロ」!マグロづくしのお祭りDay
開催日
2008年10月12日(日)
開催時間
9:00~16:00
市町村
静岡市清水区
会場
清水駅東口イベント広場・多目的広場、清水テルサ、清水魚市場、飛島冷蔵庫団地
駐車場
清水駅東口広場、エスパルスドリームプラザ、無料駐車場より無料シャトルバス運転(8:30~16:30)
主催・共催・後援など
主催/静岡市、清水港マグロまつり実行委員会
問い合わせ先
静岡市経済局商工部清水港振興課
問い合わせ先TEL
054-354-2044
ホームページ
静岡市公式サイト
関連リンク
鉄火巻き日本一に挑戦
●主なイベント 【清水駅東口イベント広場】マグロ満喫通り、マグロ汁の無料提供、マグロ体重当てクイズ、ステージショー、お魚つりゲーム など 【清水魚市場】マグロ解体ショー、模擬せり、魚開き方教室、冷凍マグロ販売、試食 【清水駅多目的広場】フワフワ水族館、カマ料理広場 【飛島冷蔵庫団地】マイナス60℃体験 【清水テルサ】マグロはく製展示、マグロ調査資料展 【清水港クルーズ】1日/3回 各先着300人 ●2008年10月8日(水)~10日(金)プレイベント開催 有楽町のふるさと情報プラザで「マグロのパネル展&マグロのはく製展示」やマグロの加工品販売、すし組合によるちらし寿司販売を実施。
マグロの輸入量日本一を誇る清水港で、「清水港マグロまつり2008」を開催します。メーン会場の清水駅東口イベント広場では、マグロを使った多彩な料理を提供。こだわりのマグロ丼食堂や静岡ちらし販売店など、マグロを満喫できるお店が並びます。魚市場では、マグロの解体ショーや試食、販売などを行います。清水テルサでは、マグロ漁の歴史展示、飛島冷蔵庫団地ではマイナス60度の冷蔵庫の中の体験もあり!清水魚市場で生鮮魚の模擬せりを体験など、マグロにまつわるイベントを多数開催します。 「鉄火巻き日本一に挑戦!」も同時開催。
当所が担当した展示コーナー