遠洋水産研究所 (2003): 平成15年度ビンナガ資源来遊動向検討会報告書. 96 p.

遠洋水産研究所 (2003): 平成14年度まぐろ・かつおグループ/混獲生物グループ資源 調査研究成果報告会公庁船関係調査推進検討会報告書. 353 p.

遠洋水産研究所 (2004): 平成15年度国際資源調査等推進対策事業テーマ別推進検討会「統合モデル(Integrated Model)の現状と問題点及び今後の対応について」会議議事録. 平成158. 59 p.

平松一彦 (2003): MULTIFAN-CL入門. 平成15年度国際資源調査推進対策事業テーマ別検討会「統合モデル(Integrated Model)の現状と問題点及び今後の対応について」会議議事録. 平成158. p. 2-8.

一井太郎 (2003): 平成12/13年漁期(2000/2001年漁期)海外いかつり試験操業漁場図. 4. 平成1512. 遠洋水産研究所. 16 p.

一井太郎 (2003): 平成13年度アカイカ釣り漁業漁場図(東経170度以東). 5. 平成1512. 遠洋水産研究所. 11 p.

一井太郎 (2004): 平成13/14年漁期(2001/2002年漁期)海外いかつり試験操業漁場図. 5. 平成161. 遠洋水産研究所. 1 p.

一井太郎 (2004): 平成14年度アカイカ釣り漁業漁場図(東経170度以東). 6. 平成163. 遠洋水産研究所. 1 p.

岩ア俊秀吉田英可 (2004): 漁獲物調査−ハンドウイルカ. 平成15年度国際資源調査等推進対策事業和歌山県鯨類調査報告会講演抄録集. p. 7-10.

加藤秀弘 (2004): 鯨類漁業、特にいるか漁業を巡る国際情勢と資源研究の枠組み. 平成15年度国際資源調査等推進対策事業和歌山県鯨類調査報告会講演抄録集. p. 3.

嘉山定晃・渡邊良朗・田邉智唯 (2003): 日本周辺海域と太平洋熱帯域におけるカツオの成長. 平成14年度カツオ資源会議報告. p. 95-98.

木白俊哉 (2004): 漁獲物調査−ハナゴンドウ. 平成15年度国際資源調査等推進対策事業和歌山県鯨類調査報告会講演抄録集. p. 11.

窪寺恒己・渡邉 光一井太郎川原重幸 (2003): 北西太平洋における春季から秋季のメカジキの摂餌習性. 平成14年度複数種一括管理方式検討基礎調査委託事業報告書. 遠洋水産研究所. p. 2-15.

松本隆之宮部尚純池原宏二 (2003): 平成14年度海まき水揚げ調査報告. 平成15年度カツオ等安定供給推進対策調査事業第1回検討会資料. 14 p.

永延幹男・林 倫成 (2003): オキアミ漁獲データ入力・集計ソフトユーザーズマニュアル(漁船用). 30 p.

永延幹男・林 倫成 (2003): オキアミ漁獲データ入力・集計ソフトユーザーズマニュアル(陸用). 30 p.

西田 勤 (2003): 海外における漁業オブザーバープログラム実態調査報告書(第3編)米国・カナダ・IATTC (全米熱帯まぐろ委員会)におけるまぐろ・かつお漁業の事例―. 遠洋水産研究所. 93 p.

西田 勤 (2004): SEAFO(南東大西洋漁業機関)海域および大西洋におけるフラッギング協定に関わる漁業実態把握のための情報収集(No. 3): 平成15年度事業報告書. 遠洋水産研究所. 40 p.

西田 勤・市村聡子・毛利雅彦 (2004): まぐろはえ縄における食害緩和・防止・回避について. 平成15年度科学オブザーバー育成体制整備事業. 遠洋水産研究所. 24 p.

Nishida, T. (2004): National fisheries statistical collection systems in Sri Lanka. 平成1510. インド洋まぐろ委員会・海外漁業協力財団. 8 p.(英文), 6 p.(和文).

西川康夫魚ア浩司 (2003): 平成14年夏季竿釣りビンナガの漁況経過. 平成15年度ビンナガ資源来遊動向検討会報告書. p. 55-62.

西川康夫魚ア浩司小倉未基 (2003): 平成14年度夏季竿釣りビンナガ漁況予測の検証. 平成15年度ビンナガ資源来遊動向検討会報告書. p. 75-76.

西川康夫魚ア浩司小倉未基 (2003): マグロはえ縄のビンナガ漁況と魚体組成(平成149月〜153月). 平成15年度ビンナガ資源来遊動向検討会報告書. p. 77-86.

西川康夫魚ア浩司小倉未基 (2003): 平成15年度夏季竿釣りビンナガ漁況予測. 平成15年度ビンナガ資源来遊動向検討会報告書. p. 87-96.

岡本浩明 (2004): 太平洋戦争以前の日本のまぐろ漁業データの探索. まぐろ類資源調査研究情報 18. 20042. 遠洋水産研究所まぐろかつお・混獲グループp. 11-19.

酒井光夫 (2003): 平成13/14年漁期海外いかつり漁業漁場図. 16. 平成1511. 遠洋水産研究所. 21 p.

瀬川恭平亀田卓彦 (2002): リモートセンシングを利用した表層構造と一次生物生産量の把握. 農林水産技術会議研究成果. 402: 13-17.

瀬川恭平 (2002): VPRによるプランクトン分布把握手法の開発. 平成14年度農林水産技術会議委託プロジェクト「海洋生物資源の変動要因の解明と高精度変動予測技術の開発」研究報告. 2 p.

島田裕之 (2004): 資源量調査−ニタリクジラ. 平成15年度国際資源調査等推進対策事業和歌山県鯨類調査報告会講演抄録集. p. 6.

田邉智唯小倉未基 (2003): 平成14年度カツオ長期来遊資源動向(611月)の総括. 平成14年度カツオ資源会議報告. p. 146-147.

植原量行・伊藤進一・小松幸生・澤田石城 (2004): 北太平洋における海洋表層水塊の構造調査 −黒潮続流・再循環領域における水塊形成と変動に関する研究−. 平成15年度照洋丸第1次航海報告書. 遠洋水産研究所. 37 p.

魚ア浩司 (2003): 北太平洋ビンナガの最新の資源評価. 平成14年度カツオ資源会議報告. p. 103-106.

魚ア浩司西川康夫小倉未基 (2003): 即時データを用いての夏季竿釣りビンナガの年齢別漁獲尾数および年齢別豊度の推定の試み. 平成15年度ビンナガ資源来遊動向検討会報告書. p. 63-74.

魚ア浩司 (2003): 南北太平洋ビンナガ資源. 「統合モデル(Integrated Model)の現状と問題点及び今後の対応について」会議議事録. 平成158. p. 24-32

魚ア浩司 (2004): 記録型標識で明らかとなったビンナガの移動・遊泳生態について. まぐろ資源調査研究情報18. 20042. 遠洋水産研究所まぐろかつお・混獲グループp. 1-10.

渡邉 光・窪寺恒己・一井太郎川原重幸 (2003): 中部北太平洋移行帯、移行領域におけるアカイカの食性. 平成14年度複数種一括管理方式検討基礎調査委託事業報告書. 遠洋水産研究所. p. 16-32.