1) 平成15年度日本水産学会春季大会講演要旨集(東京)(平成154月)

藤瀬良弘・田村 力・大泉 宏・木白俊哉・小西健志・加藤秀弘 (2003): 北西太平洋ミンククジラの食性とその変化. p. 77.

平松一彦 (2003): オペレーティングモデルを用いたABC算定ルールの検討. p. 107.

上田真久・後藤睦夫・加藤秀弘Pastene, L. (2003): マイクロサテライトDNA解析に基づくニタリクジラの遺伝的集団構造. p. 89.

嘉山定晃・田邉智唯小倉未基・渡邊良朗・河村知彦 (2003): ふ化後1年で約45cmFLに達するカツオの成長. p. 85.

松本隆之 (2003): ポップアップタグを用いた、中部大西洋におけるメバチ成魚の遊泳行動. p. 62.

松永浩昌・塩出大輔・中野秀樹(2003): まぐろ漁船により得られたサメCPUEの精度の検証. p. 113.

毛利雅彦・深田耕一・山田陽巳・榊 俊之・井上久栄 (2003): 山口県の日本海側におけるコシナガの漁獲と水温の関連. p. 18.

中立元樹鈴木伸明・野原健司・張 成年 (2003): DNA多型を応用したまぐろ類の集団構造に関する研究. p. 273.

野別貴博・桜井泰憲・成松庸二・服部努・北川大二 (2003): イトヒキダラの成長および加入からみた資源動向. p. 85.

岡村 寛・北門利英 (2003): 南氷洋ミンククジラ個体数推定の問題点と推定方法の改良. p. 111.

李 英周・西田 勤・毛利雅彦 (2003): 台湾のまぐろはえなわ漁業における普通はえなわと深はえなわの判別方法について. p. 14.

庄野 宏 (2003): CPUE標準化におけるモデル選択-応答変数が異なる場合のモデル選択について-. p. 112.

高尾芳三・宮下和士・名波 敦・澤田浩一・安部幸樹・西田 勤・原田誠一郎・山下秀幸・大島達樹 (2003): 生け簀を用いたミナミマグロ幼魚のターゲットストレングス測定. p. 213.

田邉智唯・嘉山定晃・小倉未基 (2003): 西部太平洋熱帯域におけるカツオ仔稚魚の日齢と成長. p. 85.

内川和久Bower, J. R.・佐藤靖子・桜井泰憲 (2003): 東部北太平洋におけるヒメドスイカBerryteuthis anonychusの食性. p. 76.

若林敏江・土屋光太郎・瀬川 進 (2003): ヒレギレイカ稚仔の形態変化. p. 53.

銭谷亮子藤瀬良弘坂東武治・木白俊哉加藤秀弘 (2003): 北太平洋ミンククジラの棲み分け. p. 86.

 

2) 54th Annual Tuna Conference 講演要旨集 (レークアローヘッド) (平成155)

Kurota, H., Hiramatsu, K. and Tsuji, S. (2003): Simulation model toward development of assessment procedures of tagging data. p. 33.

Saito, H. and Matsumoto, T. (2003): An estimation of hooking depth, time and temperature for bigeye tuna by using small bathythermograph in the Atlantic Ocean. p. 50.

Takahashi, M., Takeuchi, Y., Okazaki, M., Segawa, K. and Yamada, H. (2003): The trans-Pacific migration of young bluefin tuna in the Pacific Ocean recorded by archival tags. p. 56.

Takahashi, N., Tsuji, S. and Inagake, D. (2003): Preliminary analysis of potential habitat distributions of southern bluefin tuna and fishing vessel. p. 57.

 

3) 9回日本野生動物医学会大会講演要旨集(沖縄)(平成156月)

岩ア俊秀 (2003): 太地産小型ハクジラ類の生殖腺異常組織の予備的検索. p. 92.

 

4) 平成15年度第1回日本水産学会中部支部大会講演要旨集(新潟)(平成157月)

松本隆之・太田 格・奥原 誠 (2003): アーカイバルタグを用いた、日本周辺におけるメバチの遊泳行動. p. 21-22.

高橋未緒齊藤宏和岡村 寛岡崎 誠余川浩太郎 (2003): アーカイバルタグ、ポップアップタグによるメカジキの鉛直・水平移動の解明. p. 2-3.

 

5) 第1回水産総合研究センタ−研究成果発表会講演要旨集(横浜)(平成158月)

加藤秀弘 (2003): シロナガスクジラとミンククジラ−南極海における生存競争−. p. 7-10.

 

6) Conference of the International Society on Biotelemetry講演要旨集ブリスベーン(平成159月)

Kitagawa, T., Kimura, S., Nakata, H. and Yamada, H. (2003): Adaptation mechanisms of Pacific bluefin tuna to temperate waters as detected by archival tags. p. 23.

Yano, K., Yamada, H. and Kosuge, T. (2003): The migration route of the Pacific bluefin tuna estimated by the pop-up tag evaluated using the ultrasonic tracking: considerable difference of the position data between the two tracking devices. p. 77.

 

7) Marine Biotechnology Conference 2003講演要旨集(幕張)(平成159月)

Nakadate, M., Nohara, K., Suzuki, N. and Chow, S. (2003): Genetically unique Mediterranean population of albacore (Thunnus alalunga) and the stock structure in the Atlantic realm. p. 226.

Smith, P. J., Taniguchi, N. and Chow, S. (2003): Genetic differentiation and dispersal potential in marine fishes. p. 78 .

Suzuki, N., Murakami, K., Nakadate, M., Nohara, K. and Chow, S. (2003): Molecular identification of stomach contents of lobster phyllosoma larvae. p. 33.

Takagi, M., Chow, S., Okamura, T., Scholey, V. P., Nakazawa, A., Margulies, D., Wexler, J. B. and Taniguchi, N. (2003): Mendelian microsatellite DNA markers and the variability in tuna species of the genus Thunnus. p. 224.

 

8) 2003年度日本海洋学会秋季大会講演要旨集(長崎)(平成159月)

植原量行・伊藤進一 (2003): OICE上における係留流速観測の結果---II. p. 28.

 

9) 日本動物学会第74回大会予稿集(函館)(平成159月)

齊藤宏和竹内幸夫余川浩太郎 (2003): アーカイバルポップアップタグによるニシクロカジキの行動解析. p. 99.

 

10) 日本哺乳類学会2003年度大会講演要旨集(盛岡)(平成159月)

宮下富夫 (2003)鯨類の目視調査法の現状と課題. 公開シンポジウム「野生哺乳類の個体数推定法 ―到達点と課題―」. p. 32.

島田裕之・武居順平 (2003): 泳ぐ鯨の長さを測る(レーザー測距式くじら体長測定装置の開発).  p. 71.

 

11) 2003年度日本魚類学会年会講演要旨集(京都)(平成1510月)

鈴木伸明内川和久山田陽巳張 成年 (2003): 八重山諸島周辺で採集されたニザダイ科魚類稚魚の分子マーカー及び形態による同定. p. 92.

 

12) 12回北太平洋海洋科学機関(PICES)講演要旨(ソウル)(平成1510月)

Tamura, T. and Kato, H. (2003): Long-term changes in food and feeding habits of the common minke whales in western North Pacific region. p. 192.

 

13) 28回鳥類内分泌研究会講演要旨集(静岡)(平成1511月)

岩ア俊秀南川真吾 (2003): 衛星追跡技術を利用した鯨類の資源研究. p. 25-27.

 

14) 14回日本ウミガメ会議講演要旨集(豊橋)(平成1511月)

松永浩昌南 浩史野別貴博中野秀樹・阿部 寧・山本貴仁 (2003): 瀬戸内海で捕獲されたオサガメ雄の一事例について. うみがめニュースレター. p. 23-24.

南 浩史清田雅史・塩出大輔・岡崎 誠中野秀樹 (2003): 衛星追跡による日本近海におけるアカウミガメ亜成体の移動経路. うみがめニュースレター. p. 26-27.

南 浩史松永浩昌・菅沼弘行・Yusuf, A.Sorondanya, C. K.Bakarbessy, J.・塩出大輔・中野秀樹 (2003): 衛星追跡によるインドネシアパプアにおけるオサガメの移動経路. うみがめニュースレター. p. 16-17.

野別貴博南 浩史清田雅史松永浩昌岡崎 誠中野秀樹・塩出大輔・池田 覚・小野田明人 (2003): 御前崎海岸より放流したアカウミガメの移動. うみがめニュースレター. p. 18-19.

 

15) 東京大学海洋研究所共同利用研究集会「生態系保全と水産資源の持続的管理:可能性と展望」講演要旨集(東京)(平成1511月)

平松一彦 (2003): 管理方式の開発と生態系の考慮. p. 9.

 

16) 東京大学海洋研究所共同利用研究集会「多魚種管理の諸問題」講演要旨集(東京)(平成1511月)

岡村 寛 (2003): 生態系モデリングの現状と将来. p. 9.

和田時夫 (2003): 多種混獲漁業で利用される魚種のTAC設定に関する諸問題. p. 13.

 

17) 26回極域気水圏シンポジウム講演要旨集(東京)(平成1511月)

Naganobu, M. and Kutsuwada, K. (2003): Drake Passage Oscillation Index (DPOI) from 1952 to 2003, Antarctica. p. 9.

 

18) 15th Biennial Conference on the Biology of Marine Mammals(グリーンズボロ)(平成1512月)

Kishiro, T., Tokuhiro, Y., Ohata, K., Nakanishi, K. and Kato, H. (2003): Photoidentification of Bryde’s whales in the coastal waters off Kochi and Kasasa, southwest Japan. p. 84-85.

Ohizumi, H., Isoda, T. and Kato, H. (2003): Feeding habits of southern form short-finned pilot whales (Globicephala marcrorhynchus) in the western North Pacific off central Japan. p. 122.

 

19) Capture and handling techniques for small odontocetes during tagging, health assessment and sample collection. (A workshop at 15th Biennial Conference on the Biology of Marine Mammals(グリーンズボロ)(平成1512月)

Iwasaki, T. (2003): Temporal changes in hematology and blood chemistry of a female bottlenose dolphin (Tursiops truncatus) with a dummy satellite tag on her dorsal fin.

 

20) SEASTAR2000講演要旨集(バンコク)(平成1512月)

Matsunaga, H. and Nakano, H. (2003): Conservation and management activities of sea turtles in Japan. p. 21

Minami, H., Kiyota, M., Shiode, D., Okazaki, M. and Nakano, H. (2003): Satellite tracking for sub-adult loggerhead turtles in the Northwestern Pacific. p. 13.

Nobetsu, T., Minami, H., Kiyota, M., Shiode, D., Matsunaga, H., Okazaki, M. and Nakano, H. (2003): Oceanic migration of post-nesting loggerhead turtles in the Northwestern North Pacific tracked by satellaite telemetry. p. 14.

 

21) 平成15年度水産海洋学会講演要旨集(仙台)(平成1512月)

嘉山定晃・渡邊良朗・田邉智唯小倉未基・河村知彦 (2003): 耳石日輪計測による太平洋各海域のカツオの成長解析. p. 77.

清水勇吾・伊藤進一・安田一郎・岩尾尊徳・渡邊朝生・植原量行・中野俊也・四釜信行 (2003): 等密度追従型フロートによる混合域中層の循環と混合過程の追跡. p. 105-106.

須田真木・渡邊千夏子・平松一彦・谷津明彦 (2003): マサバを対象とした年齢構成のあるオペレーティングモデルの構築. p. 119.

渡邊千夏子・須田真木・平松一彦・谷津明彦 (2003): オペレーティング・モデルを用いた資源評価と管理手法の予備的検討. p. 76.

 

22) XXVI Symposium on Polar Biology講演要旨集(東京)(平成1512月)

Shimada, H. and Murase, H. (2003): Sea ice condition in relation to the Antarctic minke whale distribution pattern in the Antarctic. p. 55.

 

23) 統計数理研究所共同利用研究集会「水産資源に関する観察データ解析のための統計推測」(東京)(平成1512月)

庄野 宏 (2003): CPUE標準化の現状と課題.

 

24) 東京大学海洋研究所共同利用シンポジウム(海洋GISと空間解析―そのサイエンスと未来―)(東京)(平成1512月)

伊藤喜代志・西田 勤 (2003): 海洋GISソフトウエアの将来性.

西田 勤Meaden, G. J.・伊藤喜代志 (2003): 海洋GISと空間解析: 水産海洋分野における現状と展望.

 

25) SICB 2004 Annual Meeting講演要旨集(ニューオーリンズ)(平成161月)

Chow, S., Suzuki, N. and Murakami, K. (2003): A molecular approach to determine natural diets of lobster phyllosoma. p. 173.

 

26) Regional Technical Workshop on Seabird By-catch and Mitigation(高雄)(平成161月)

Kiyota, M., Miyabe, N. and Okamoto, H. (2004): An overview of Japanese tuna longline fishery and management of its interactions with seabirds.

Kiyota, M. and Minami, H. (2004): Research and development of mitigation technique to reduce incidental take of seabirds in Japanese tuna longline fishery.

 

27) 2004年度日本海洋学会春季大会講演要旨集(つくば)(平成163月)

市川忠史・瀬川恭平・田中照喜・清沢弘志・古澤一思 (2004):VPRによる動物プランクトンの鉛直分布構造の把握. p. 297.

日下 彰・伊藤進一・植原量行・河野時広・川崎康寛 (2004): A-lineを横切る親潮の絶対流量について. p. 277.

瀬川恭平・市川忠史・田中照喜 (2004): VPRの室内キャリブレーションについて. p. 296.

植原量行・日下 彰・伊藤進一・川崎康寛 (2004): 直接測流による親潮の流速変動場. p. 8.

 

28) 水産海洋シンポジウム―1998年に日本周辺でレジームシフトは起こったか?−講演要旨集(東京)(平成163月)

稲掛伝三植原量行山田陽巳魚ア浩司小倉未基 (2004): かつお・まぐろ類の資源変動とレジーム・シフト. p. 32-33.

亀田卓彦・石坂丞二 (2004): 衛星から見た北西太平洋における基礎生産の時間変動. p. 10-11.